高濃度水素水「セブンウォーター」を飲み続ける理由
溶存水素濃度が7.0ppmの高濃度水素水は、セブンウォーターとアキュエラです。
私はセブンウォーターを愛飲しています。
その理由は3つ!
- 水素水は高濃度を飲みたい
- 水素水を簡単に作りたい
- 安く飲み続けたい
これらの基準で、セブンウォーターを選びました。
水素水は高濃度を選ぶべし
水素水は濃度がすべてです。
濃度が命なんです。
水のおいしい・まずいはあるかも知れませんが、おいしくても水素が入っていなければただのおいしい水です。
おいしい水で、体が良くなることはありません。水分をたくさん摂ることによって、体質が改善するケースはあるかも知れませんが、水素水とは違う次元の話ですね。
水素水の効果を得たいなら、水素たっぷりの水素水が一番なのは言うまでもありません。
そこで、私は世界一高濃度の水素水である、セブンウォーターとアキュエラ、両者を飲み比べました。
どちらも同じ7.0ppmの高濃度水素水です。24時間待つのも同じです。
両方飲んでみて、自分なりに飲んだ後の効果に違いはないことを確認しました。
自分で作っているので、元となる水は自宅の浄水器を通した水です。
その水に、水素を添加しただけですから、味も同じ、においも同じ、色も同じ。そして、水素水の効果も同じってことです。
水素水自体の違いはありませんから、
セブンウォーターとアキュエラ、どちらを飲んでも効果は同じです。
水素水は簡単に作れる方が楽チン
私は高濃度の水素水を飲みたかったので、アキュエラとセブンウォーターの二択になりました。
この両者ですが、違いは作り方にあります。
アキュエラの場合、中容器に水素発生剤を入れてスポイトで水を染み込ませる必要があります。
そして、中容器の蓋をしてペットボトルに入れる手順ですね。
こんな風に中容器に水素発生剤を入れて水素を発生させます。
一方セブンウォーターは、水素発生剤を直接ペットボトルに入れるだけ。
このまま蓋をすればOKですね。
ペットボトルに水をヒタヒタに浸して、水素発生剤を入れて蓋をする。
たったこれだけなので、水素水の作り方が簡単なのはどちらか、もうお分かりですよね?
コスパも重要!
水素水の効果は飲んだ人は良く分かっています。
効果がわかるから、長く飲み続けたいんです。
長く飲み続けるには、経済的負担が軽い方がうれしいじゃないですか。
少なくとも私はそうでしたから・・・
セブンウォーターとアキュエラの水素水は効果は同じです。
であれば、お得に購入できる方を選びたかったんですね。
セブンウォーターとアキュエラを比べた表を見てください。
表1.高濃度水素水の比較
商品名 | セブンウォーター | アキュエラ水素水7.0 |
---|---|---|
溶存水素濃度 | 7.0ppm | 7.0ppm |
容量 | 500ml | 500ml |
生成時間 |
12時間(5.0ppm) |
10分(5.0ppm) |
作り方 |
水素発生剤を入れるだけ |
水素発生剤を中容器に入れて生成する
(少し手間) |
水以外の使用 |
一部可能 |
一部可能(若干多め) |
溶存水素濃度判定試薬 | 1,500円相当の判定試薬つき | 1,500円相当の判定試薬つき |
価格 |
6,048円(税込) 初回 |
6,800円(税込) 初回 |
公式サイト | セブンウォーター 公式サイト | アキュエラ水素水7.0 公式サイト |
2回目以降、5,832円って書いてありますが、これは1回につき1セット(30袋入)を注文した場合です。
1回につき2セット注文すれば、1セット当たり約5,000円(税込)で購入出来ます。(2か月に一度のお届けでも、この金額になります。)
溶存水素濃度が1.0ppm程度のアルミパウチ水素水でさえ、1か月5,000円では飲み続けられません。
アルミパウチ水素水と単純比較してもお得です。
また、濃度が7.0ppmであることを考えて、濃度あたりの価格として比較すれば、比べ物にならない程、コスパが良いんです。
これなら飲み続けられる!
そう思って、私はセブンウォーター派になったんです。
やっぱり効果のある水素水を飲みたい
水素水は、水素の濃度でその効果が決まります。
水素水として歌っているのに、まったく水素が入っていない商品だってあるのです。
溶存水素濃度判定試薬がついているのは、セブンウォーターの自身の現れです。
しっかり水素が入っているぞ!っていうアピールなんです。(上写真の真ん中の青いのが判定試薬です。単品で買うと1,500円です。それが初回サービスでついてきます。)
水素水の効果を知り、水素水の恩恵を受けたいのであれば、高濃度の水素水を選ぶおが賢い選択でしょう。
水素水が簡単に作れてお得に購入できることが、水素水を飲み続けられる秘訣ではないでしょうか。
だから、私はセブンウォーターを選んでいます。
関連ページ
- 飽和濃度超えの7.0ppm
- 高濃度水素水の代表格は、アキュエラ水素水7.0ppmです。通常気圧では1.6ppmが水素の限界飽和量だが、それを大きく超える7.0ppmの超過飽和状態水素水を実現。濃い水素水と言えばaquelaです。
- 白濁した水素水
- 溶存水素濃度が1.0ppmあれば水素水としては合格です。1.0ppm以上の濃度は、いずれも同じ効果を示します。高濃度でもすべてが取り入れられるとは限りません。ガウラの水素水は溶存以外に注入水素が濃いんです。
- ガウラミニのレビュー
- ガウラミニは給水型の水素水サーバー。水道直結型の水素水生成器と異なり、置く場所を選ばないのがメリット。またガロン式ではないので、水道水がそのまま使えます。小型なのに溶存水素濃度も注入水素もあるダブル水素方式。濃い水素水を飲むならGAURAminiですね。
- タンブラー「バンビ」
- タンブラー型の水素水生成器のバンビ。名前も形もかわいいのに、中身は立派に高濃度の水素水を生成します。バンビが作りだす水素水濃度は1.4ppm。この濃度は水素水生成器の中でもかなり優秀。家族全員で飲める水素水タンブラーがバンビです。